いこう家とは
SERVICE
コンセプトは「健康ランド」
これから介護を受ける団塊の世代は、戦前・戦時中の教育を受けてきた方とは違い、受け身型の介護を求める方は少ないと思います。
デイサービスセンターいこう家(や)は、余計な介入やお節介を行わず、利用者さん自身が、本当にやりたいことを見付けて行って頂く為の媒介者になろうと立ち上がりました。
目指すコンセプトは、健康ランドです。
健康ランドの利用客は、食べたい時に食べ、寝たい時に寝転がり、身体を動かしたい時に運動をし、サッパリしたい時に風呂に入る等、他人に時間の使い方を指図されずに過ごすはずです。
いこう家(や)は、利用者さん一人ひとりの時間の使い方のサポート役となり、いかに健康ランドの様なストレスフリーに近付けるか、憩う家となるかを課題としています。
生き甲斐を持っていただく為に、私たちいこう家(や)は本気でぶつかって、その人の立場と気持ちになっていくことを大事にします。
いこう家の特徴
送迎
- プライバシーに配慮し、送迎車全車に事業所名はなく、スモークフィルムを施工して車中が見え難い仕様にしています。
- リフトアップシートのワゴン車が2台、スロープ車の軽自動車が1台。
- 元大型トラック運転手のスタッフもいるので幅狭道路もお任せです。
入浴
- 完全個浴、同性介助です。
- 一人ひとり、掃除・湯の張り替えを実施しています。
- 入浴剤は約10種類あります。
食事
- 行事食であろうと常時400円です。
- いつでもおすきな時間にご用意します。
- 希望者には1食300円で朝食や夕食も提供します。
飲物
- 約12種類の飲み物を、ドリンクコーナーとして常設します。 もちろん無料でいつでも飲めます。
簡易マッサージ
- アロマオイルフットマッサージを行えます。
- アロマオイルハンドマッサージを行えます。
- 足浴器での足浴もできます。
洗濯機を無料開放
- 独居で連日のご利用等により洗濯が出来ない方等、洗濯物にお困りの方には乾燥機付きの洗濯機を無料開放。
縛られないレクリエーション
- したい人がしたい時に、したいことをの為に集団レクを排除しました。
- 時節に応じた創作活動などでは、保育・幼稚園の様な壁面作品などは作成しません。リアリティに拘り、実用性のある物等を制作します。
一日の流れ
-
9:30 到着 9:45~ 看護師によるバイタルチェック 10:00~ 脳トレ 11:00~ いきいき百歳体操等の集団での筋力運動 11:45~ かみかみ百歳体操等の集団での口腔体操 12:00~ 昼食 12:30~ 休憩 13:00~ カラオケ 14:00~ 個別機能訓練 16:00 出発 -
9:30 到着 9:45~ 看護師によるバイタルチェック 10:00~ 木工作業 12:00~ 昼食 12:30~ 休憩 13:00~ 木工作業の続き 14:30~ 入浴 15:00~ 縁側のソファーにて休憩 16:00~ 出発 -
9:30 到着 9:45~ 看護師によるバイタルチェック 10:00~ 当事業所の犬と一緒に日向ぼっこ 11:00~ いきいき百歳体操等の集団での筋力運動 11:45~ 庭や土間にて喫煙、テレビ観賞 12:30~ 入浴 14:00~ 昼食 14:30~ 昼寝 15:15~ 個別機能訓練 16:00 出発 -
9:30 到着 9:45~ 看護師によるバイタルチェック 10:00~ 施設の仲間とおしゃべり 10:30~ 入浴 11:00~ いきいき百歳体操等の集団での筋力運動 11:45~ かみかみ百歳体操等の集団での口腔体操 12:00~ 昼食 12:30~ 休憩・談話 13:00 編物・裁縫、将棋・ゲーム等の趣味活動 16:00 出発
Googleストリートビュー
私たちについて
OUR SERVICE